1.検温の実施
ホテル入口に自立式顔認証体温測定器を置き入館時の検温を実施しています。37.5度以上の発熱が認められたお客様、また、頭痛、のどの痛み、咳、くしゃみ、味覚・嗅覚異常などの自覚症状がある方はご来館を見合わせます。連泊の際は朝食前の検温、体調チェックにもご協力ください。
※37.5度の基準は行政の指針によるものです。
2. アルコール消毒液の増設
各フロアについて、ロビー・フロント・ レストラン・化粧室等、及びお客様に見えない事務所内にも消毒液を増設し、お客様がご利用いただきやすい安全・安心な館内環境づくりに努めています。
3. 定期消毒の強化
ドアノブ・扉・エレベーター内のボタン・化粧室・大浴場等、また、客室内・バスルームの備品類等、お客様が触れる機会の多い箇所・物については定期的なアルコール消毒を実施しています。
4. 従業員のマスク着用、消毒及び健康管理の徹底
お客様の健康と安全並びに公衆衛生を考慮し、スタッフは接客時にマスク着用を義務付けております。また、自身も定期的な手洗い・消毒に努めております。体調の優れないスタッフについては、病状回復後2日が経過するまで大事を取り自宅待機としております。
5.ビニールカーテンの設置
飛沫感染防止を目的とし、フロントカウンターはビニールカーテンよる仕切を設置しています。
6. チェックイン時のお願い
すべてのお客様に健康状態に関する調査票の記入をお願いしております。また、団体のお客様には全員分の調査票に加え、別途一覧表の提出も団体名簿と合わせてお願いしております。
7. 客室について
家族等普段同居生活している人以外の定員人数内の相部屋については、予め双方が同意しているかチェックイン時に確認しています。また、団体旅行についてはチェックイン前日までに団体代表者又は添乗員に取りまとめと報告をお願いしています。
8. レストランについて
感染予防対策として原則1人1テーブルにて運用しています。やむを得す複数でご利用いただく際は、対面を避け対角線上又は横並びでの着席をお願いしています。着席時(食事中)以外はマスク着用とし、ビュッフェ(バイキング)利用時のトング類は、入り口に常備しているビニール手袋を着用しての利用をお願いしております。
9. エレベーターについて
エレベーターのご利用人数を制限させていただいております。混雑時に次をお待ちになる際は、密にならず十分な間隔を開けてお並びいただけるようお願いしております。
10. 大浴場について
密を避けるため入場制限を実施しています。脱衣所のかごの数で管理しています。全てが使用中の時は時間をずらしてのご利用をお願いしております。
11. チェックアウト時のお願い
極力カード決済による非対面チェックアウトをお願いしております。万全を期すため返却されたルームキーも清拭消毒しております。混み合う時間帯は密にならないよう間隔に配慮します。
12. 宿泊客(又はスタッフ)の感染疑いの際の対応
発熱、呼吸困難、倦怠感、味覚・嗅覚異常など、新型コロナ感染症の疑われるお客様が、
発生した場合、客室内等ではマスク着用のまま待機し、室外に出ないようお願いをします。静岡県発熱等受診相談センター(24時間対応)に症状等の内容を伝え指示を仰ぎます。必要があれば本人から保健所等に直接連絡を入れて頂き、指示に従うようご案内します。また、当日の宿泊者名簿を確認し保健所等への提出依頼に備えます。館内の他の宿泊者への情報提供については、保健所等の指示に従い対応します。
13. 宿泊客(又はスタッフ)の陽性が判明した場合の対応
病院や施設等、受入先が決まるまでの滞在は以下の対応となります。
・保健所等からの指示により隔離が必要となり、現在の客室から別フロア・別エリアの客室への移動が発生する場合があります。その際の移動には細心の注意を払います。
・該当のお客様との連絡手段は客室の電話のみとし、客室へは入室しません。
・お客様都合でのお部屋からの外出は一切出来ない旨のご案内をします。
・お食事の提供はルームサービスのみに限定し、お部屋の前までのお届けとなります。
・食後は、二重にしたゴミ袋に使い捨て容器を入れて頂いたものを、お部屋の前で回収します。
・ご滞在中の部屋清掃はいたしません。必要なアメニティやリネン類は多めに用意いたします。
・その他保健所等から指示のあったものは、そちらを優先して対応します。